スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ブル・ブル・ブル・ETC!
無料のETCを申し込み、自分で付けてみた感想、それは…。
ちょー簡単すぎる
ということ。もう要領を得たのでプントにも付けてみました。

今回も電源コードを短く加工します。
皮膜をカッターで取り、お互いをねじり合わせ、
松脂をつけ、ハンダを上に乗せ、バーナーであぶり、結合。
あとは伸縮パイプで絶縁します。
今はビニールテープとかは使いません。
経年劣化でベトベトしますから。

以前ナビを付けたときの分岐した電源をさらに分岐します。
画像はゴチャついて見えます(汗
プントは意外とこのスペースに恵まれているので簡単に詰め込めます。
因みにマイナスアースは直接バッテリーとつながっています。
詳しくはブルブルぷんと!、工作室、ナビの取り付けの項をご覧ください。

ナビ自体はステップワゴンと同じ古野電気製ですが
バックミラー横につけるタイプではなくダッシュボードに置くタイプです。
取付条件が前傾0°~30°いないということでここにしました。
窓越しに見るとなかなか格好良いですね。

ETC本体はここにつけました。
他のプントオーナーさんも多分ここではないしょうか?
見事にはまっています。
種類の多いETCの中でボディーや内装と同じ青色を探しましたが
驚くほどぴったりなものを探せました。
ブルブル号にしか似合わないんじゃないかとも思ってしまいます。
まさにブルブルブルETCといった感じですw
これでプントでも高速を楽しく走れそうです。
ちょー簡単すぎる
ということ。もう要領を得たのでプントにも付けてみました。

今回も電源コードを短く加工します。
皮膜をカッターで取り、お互いをねじり合わせ、
松脂をつけ、ハンダを上に乗せ、バーナーであぶり、結合。
あとは伸縮パイプで絶縁します。
今はビニールテープとかは使いません。
経年劣化でベトベトしますから。

以前ナビを付けたときの分岐した電源をさらに分岐します。
画像はゴチャついて見えます(汗
プントは意外とこのスペースに恵まれているので簡単に詰め込めます。
因みにマイナスアースは直接バッテリーとつながっています。
詳しくはブルブルぷんと!、工作室、ナビの取り付けの項をご覧ください。

ナビ自体はステップワゴンと同じ古野電気製ですが
バックミラー横につけるタイプではなくダッシュボードに置くタイプです。
取付条件が前傾0°~30°いないということでここにしました。
窓越しに見るとなかなか格好良いですね。

ETC本体はここにつけました。
他のプントオーナーさんも多分ここではないしょうか?
見事にはまっています。
種類の多いETCの中でボディーや内装と同じ青色を探しましたが
驚くほどぴったりなものを探せました。
ブルブル号にしか似合わないんじゃないかとも思ってしまいます。
まさにブルブルブルETCといった感じですw
これでプントでも高速を楽しく走れそうです。
コメント
同じの使ってます!
この古野製のものはシンプルで良いですよね。
来年初頭には補助金が出ませんので焦ってつけました(汗
しかしalfa156tsさんもモディファイ盛りだくさんですね。いつも楽しみに見ています。ショップと良いお付き合いというのもうらやましいです。
来年初頭には補助金が出ませんので焦ってつけました(汗
しかしalfa156tsさんもモディファイ盛りだくさんですね。いつも楽しみに見ています。ショップと良いお付き合いというのもうらやましいです。
参考になりました!
こんにちは。
今日このページを参考にさせていただき、
同じETC車載器を、全く同じ方法で取り付けました。
おかげで迷わずにスムーズにできました。
ただ、アースについては、
ヒューズボックス右下にインパネを留めるネジがあり、
(下から上向きになっています)
こちらで取ることができました。
情報提供ありがとうございました。
今日このページを参考にさせていただき、
同じETC車載器を、全く同じ方法で取り付けました。
おかげで迷わずにスムーズにできました。
ただ、アースについては、
ヒューズボックス右下にインパネを留めるネジがあり、
(下から上向きになっています)
こちらで取ることができました。
情報提供ありがとうございました。
>ヒューズボックス右下にインパネを留めるネジがあり、
近いところにあったんですね。こちらこそ情報ありがとうございます。
そのうちブルブルぷんと!の工作室にアップしたいと思います。
しかしETCは便利ですよね。
近いところにあったんですね。こちらこそ情報ありがとうございます。
そのうちブルブルぷんと!の工作室にアップしたいと思います。
しかしETCは便利ですよね。
コメントの投稿
トラックバック
http://13colors.blog104.fc2.com/tb.php/24-7e84da2a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ブルーだと、内装色と合ってて、さらにいい感じですね。
音声案内はしませんが、ピっという音だけでも十分ですし、何と言っても無料というのが最大の魅力ですね!
ちなみに、パナのDVDナビも一緒です(笑)